日本三景のひとつとして知られる宮城県の「松島湾」。大小260余りの島々が穏やかな海に浮かぶその光景は、まさに自然が織りなす芸術です。湾を取り囲むように形成された地形から、東西南北どこから眺めても美しく、訪れるたびに異なる表情を見せてくれます。特に「松島四大観」と呼ばれる4つの展望スポットは、息をのむ絶景ポイントとして外せません。さらに、湾内を巡る遊覧船に乗れば、海上からの眺望も楽しむことができます。

まるで絵画のような島々が広がる「松島湾」とは

松島湾は、松島町、七ヶ浜町、利府町、塩竈市、東松島市にまたがる仙台湾の支湾。かつては丘陵地帯だったものの、地殻変動によって地盤が沈み、海水が入り込んで現在の湾が形成されました。地図上で名称が確認されている島は144、無名のものも含めると約260の島々が点在しています。

その島々の多くは、風化しやすい凝灰岩や砂岩でできており、白く削れた岩肌と島上部に生える松の緑、海の青が美しいコントラストを生み出しています。まさに自然が長い時間をかけてつくりあげた風景美。四季折々の風情もまた、訪れる人の心を惹きつけてやみません。

絶景を満喫!「松島四大観」は外せない

松島湾の絶景を堪能するには、松島四大観と呼ばれる4つの展望スポットをめぐるのがおすすめです。

  • 大高森(東松島市)/壮観

  • 多聞山(七ヶ浜町)/偉観

  • 富山(松島町)/麗観

  • 扇谷(松島町)/幽観

これらの名称は、江戸時代の儒学者・舟山萬年が選定したもので、景色に応じた美称が与えられています。どのスポットからも松島湾の全景を一望でき、それぞれ異なる趣を感じることができるのが魅力です。春には「西行戻しの松公園」からの桜越しの景観もおすすめ。満開の桜と島々が織りなす風景は、息をのむほどの美しさです。

観光の目玉!松島湾クルーズで島めぐり

松島観光で外せないのが、湾内をぐるりと巡る遊覧船。約50分のクルーズで、海上から島々を間近に眺めることができます。観光船内ではガイドによるアナウンスがあり、島の名前や由来、見どころなどをわかりやすく紹介。次々と現れる奇岩や松の生えた島の数々に、シャッターを切る手が止まりません。

遊覧船の発着所である観光桟橋は、JR松島海岸駅から徒歩6分とアクセスも抜群。事前予約や各種チケットの購入も可能で、旅の計画にも組み込みやすいのが嬉しいポイントです。

朱塗りの橋と文化財も注目

松島湾には、風景のアクセントとなる朱塗りの橋がいくつか架けられています。

  • 福浦橋(福浦島へ)

  • 透橋(五大堂へ)

  • 渡月橋(雄島へ)

いずれも徒歩で渡ることができ、それぞれの島では散策や史跡見学を楽しめます。とくに五大堂や瑞巌寺といった文化財も周辺にあり、歴史散策も合わせて楽しめるのが魅力です。

口コミでも絶賛の声が多数!

実際に訪れた人々からは、「遊覧船での島めぐりが最高だった」「橋の中腹から眺める朝日が神秘的だった」などの声が寄せられています。観光のハイシーズンである夏場は、1~2時間ほどの滞在でも十分に楽しめ、家族連れからカップル、ひとり旅まで幅広い層に人気のスポットです。

松島湾へのアクセス・基本情報

  • 所在地:宮城県宮城郡松島町

  • アクセス:JR仙石線「松島海岸駅」より徒歩6分/三陸自動車道 松島海岸ICより約10分

  • 駐車場:専用駐車場はなし(周辺にコインパーキングあり)

  • トイレ:グリーン広場公衆トイレ、松島海岸レストハウス等

  • Wi-Fi:松島海岸レストハウスで「みやぎFree Wi-Fi」対応


松島湾の自然美と文化が融合する景観は、日本が世界に誇る絶景のひとつ。遊覧船と展望スポットの両方からその魅力を味わってみてはいかがでしょうか。