岩手県の雫石町に位置する「小岩井農場」は、明治時代に開かれた日本最大級の民間総合農場。東京ドーム約640個分、約3,000ヘクタールもの広大な敷地を有し、現在も約2,600頭の牛がのびのびと暮らしています。観光エリア「まきば園」では、豊かな自然とふれあいながら、酪農の歴史、動物との交流、手作り体験、そして地元グルメまで楽しめる贅沢なひとときを味わえます。

国の重要文化財「上丸牛舎」で酪農の原点にふれる

小岩井農場の魅力のひとつが、歴史的建築物が今なお現役で使われている点です。特に注目したいのが、農場創設初期に建てられた「上丸牛舎」エリア。ここには約300頭の牛が飼育されており、レンガ造りの牛舎やサイロなどが国の重要文化財に指定されています。

観光客向けには、トラムカーに乗って巡るガイド付きツアーも用意されており、広大な牧草地を眺めながら、建物の由来や牛たちの暮らしについて学ぶことができます。歴史と現代が調和する空間に、誰もが感動するはずです。

「まきば園」でアクティブに遊ぶ!親子でもカップルでも楽しめる体験型エリア

観光の中心となるのが「まきば園」。ここでは、馬とのふれあい体験やアーチェリーなど、年齢問わず楽しめるアクティビティが充実しています。また、バターやチーズづくりなどの手作り体験プログラムも用意されており、自由研究や夏休みの思い出づくりにもぴったり。

2025年夏には、人気キャラクター「ひつじのショーン」とのコラボ企画も開催され、園内は子ども連れのファミリーでにぎわいを見せています。園内の至るところで撮影スポットも用意されており、SNS映えも抜群です。

小岩井ならではの「農場グルメ」を堪能しよう

自然と遊びを満喫した後は、お待ちかねのグルメタイム。小岩井農場では、牧場直送の牛乳やチーズを使った料理が味わえるレストランや軽食コーナーが点在しています。中でも人気なのが、小岩井牛乳を使った濃厚なソフトクリームや、ユニークな「牛乳ラーメン」。手作りチーズを使ったピザも絶品です。

食後にはファームショップでお土産探しもお楽しみのひとつ。自家製バターやヨーグルトなど、ここでしか買えない商品がずらりと並びます。

季節ごとのイベントも魅力!冬は幻想的なイルミネーションにうっとり

小岩井農場は、季節ごとに多彩なイベントを開催しているのも魅力です。特に冬に行われるイルミネーションイベント「KOIWAI Winter Lights」は東北屈指の規模を誇り、多くの観光客が訪れる人気企画。実際に訪れた人からは「想像以上の広さで、一周するのに1時間半もかかった」「暗くなるにつれてどんどん幻想的になっていく」といった声が寄せられています。

ホットチョコレートを片手にイルミネーションを眺めたり、愛犬と一緒に写真を撮ったりと、家族連れはもちろん、ペット連れの来場者にも嬉しい配慮がされています。

アクセス・入場料情報

小岩井農場へは、小岩井駅からタクシーで約15分、または東北自動車道・盛岡ICから車で15分ほどとアクセスも良好。駐車場も無料で完備されています。入場料は季節によって変動がありますが、通常時は大人800円、子ども300円、犬500円と比較的リーズナブル。


【施設情報】
小岩井農場
岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1
営業時間:9時~17時30分(最終入場16時30分)※季節変動あり
休園日:冬季に臨時休園あり
入場料:大人(中学生以上)800円/子ども(5歳~小学生)300円/ペット(犬)500円 ※季節により変動
アクセス:小岩井駅よりタクシーで約15分/盛岡ICより車で約15分
駐車場:あり(無料)


季節を問わず訪れる楽しさが詰まった小岩井農場。家族旅行、カップルのお出かけ、グルメ旅に…どんなスタイルでも満足できる体験が、ここにはあります。岩手の自然を全身で感じたいなら、次の旅先は小岩井農場で決まりです!