歴代加賀藩主が築いた、特別名勝の日本庭園

江戸時代に加賀藩5代藩主・前田綱紀をはじめとする歴代藩主が長年かけて作庭した「兼六園」は、国指定の特別名勝にも認定された日本を代表する名園です。

広大な敷地を巡りながら四季折々の風景を楽しめる

林泉廻遊式庭園として設計されており、池や築山、茶屋を巡ることで、四季折々の美しさを堪能できます。春は桜、夏はカキツバタ、秋は紅葉、冬は雪吊りと、訪れる時期によって異なる景観に出会えるのが魅力です。

金沢城公園も隣接!観光拠点としても便利

市の中心部に位置し、アクセスが良好。隣接する「金沢城公園」と合わせての観光がおすすめです。


見どころ紹介

名物・ことじ灯籠と霞ヶ池

兼六園のシンボルともいえる「ことじ灯籠」は、霞ヶ池に寄り添うように立ち、写真映えする名所として人気です。

園内を彩る花々

季節ごとにツバキ、梅、ソメイヨシノ、カキツバタ、サツキ、ハギ、キキョウなど、数多くの花が咲き誇ります。ソメイヨシノは「日本さくら名所100選」にも選ばれています。

野鳥観察も楽しめる都会のオアシス

市街地にありながら、多くの野鳥が集まる自然豊かな環境。早朝には、カワセミやウグイスなどの姿を見ることもできます。


来園者の口コミ

  • 「雪景色の中で心落ち着く時間を過ごせました」
     小雪が舞う庭園と茶屋の風景が印象的。静かで心に残る場所でした。(2023年12月)

  • 「広大な敷地に驚き!初めてでも見ごたえ十分」
     一つの木から何本も枝分かれした松に圧倒。庭園の広さと美しさに感動。(2023年10月)


基本情報

  • 所在地:石川県金沢市兼六町1

  • 開園時間
     【3月1日~10月15日】7:00~18:00
     【10月16日~2月末】8:00~17:00

  • 休園日:なし

  • 入園料
     大人(18歳以上)320円/子ども(6~17歳)100円

  • アクセス
     金沢駅より北鉄バスで約12分/北陸自動車道金沢森本ICより約20分

  • 駐車場:なし(周辺に有料駐車場あり)