NHK Eテレの人気番組『デザインあ neo』の世界を実際に体験できる展覧会「デザインあ展 neo(ネオ)」が、東京・虎ノ門のTOKYO NODE GALLERYで2025年4月18日から9月23日まで開催されています。累計116万人を動員した過去の「デザインあ展」が大幅にアップデートされ、東京の新たなランドマークである虎ノ門ヒルズ ステーションタワー45階にて、歴代最長会期での開催となっています。
「行為」をテーマにした新しい“あ!”
これまで「モノ」に焦点を当てていた「デザインあ展」が、今回のneoでは「あるく」「たべる」「すわる」「もつ」など、わたしたちの“行為”に着目。日常にありふれた動作やふるまいを、デザインの視点から再構築していくユニークなアプローチが特徴です。
会場では、目で見るだけでなく、体を使って観察・体感しながらデザインを理解していく展示が多数登場。番組でおなじみの映像や音楽が流れる360度スクリーン、想像力をかき立てる35点の新作展示など、子どもから大人まで楽しみながら学べる空間が広がっています。
会場までの“道のり”にも仕掛けが満載
会場となるTOKYO NODEは、2023年に誕生したばかりの文化発信拠点。地下鉄の改札を出てから展示室のある45階に向かうまでの通路やエレベーターにも、「あ!」と驚くようなデザインの工夫が施されています。会場に足を踏み入れる前から、すでに展覧会が始まっている——そんな体験ができるのも、本展ならではの魅力です。
多彩なクリエイター陣が集結
本展の総合ディレクターはグラフィックデザイナーの佐藤卓氏。映像ディレクターに中村勇吾氏、音楽ディレクターには蓮沼執太氏が名を連ね、その他にも気鋭のアーティストやデザイナーが多数参加。展示空間の演出にはパーフェクトロン、プラプラックス、岡崎智弘らが関わり、視覚・聴覚・身体感覚に訴えるインタラクティブな仕掛けを実現しています。
夏休みは朝から開館、事前予約は必須
好評を受けて、5月31日からは土日祝日の開館時間が9時に繰り上げられ、さらに7月19日からは平日も朝9時から開館されます。閉館は19時で、最終入場は18時30分まで。会期中は混雑が予想されるため、入場は【日時指定予約制】となっており、オンラインで完売した場合は当日券の販売がないので注意が必要です。
「デザインって、楽しい!」を体感しよう
「デザインあ展 neo」は、見て、聞いて、触れて、考える——五感を使ってデザインの本質に近づく体験ができる展覧会です。普段何気なく行っている“あるく”“たべる”といった行為の背景にある工夫や思考に気づかせてくれる展示は、子どもだけでなく大人にとっても新たな発見の連続。デザインに詳しくなくても、自然と「デザインって、面白い」と思える仕掛けが満載です。
家族連れや教育関係者はもちろん、日常を見つめ直したいビジネスパーソンにもおすすめの本展。ぜひこの夏、あなた自身の“あ!”に出会ってみてはいかがでしょうか。
開催概要
会期:2025年4月18日(金)〜9月23日(月・祝)
会場:TOKYO NODE GALLERY A/B/C(虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 45階)
開館時間:9:00~19:00(土日祝/7月19日以降は平日も9:00開館)※最終入場は18:30
休館日:不定休(第一・第三水曜は17時閉館)
入場:日時指定予約制/オンラインチケット必須
公式サイト:https://www.tokyonode.jp