テクノロジーの進化が進むなか、仕事や学びのスタイルも大きく変化しています。そんな時代のニーズに応えるべく登場したのが、AI搭載の多機能スマートノート「iFLYTEK AINOTE Air2(エーアイノート・エアツー)」です。音声文字起こしと手書きメモがひとつに融合したこの新しいデバイスは、あらゆるシーンで情報整理の効率を劇的に高めてくれます。
音声も手書きも、瞬時にデジタル化
AINOTE Air2は、リアルタイム音声認識と手書きテキストの自動変換機能を搭載。会議や授業、インタビューの場でも、話者を自動で識別しながら音声をテキスト化。14言語に対応し、ChatGPTと連携することで、議事録の自動生成まで実現しています。
また、独自のOCR技術により、手書きメモも高精度(約96%)でテキスト化可能。自由な手書きとデジタルの検索性を両立し、メモの整理が圧倒的にラクになります。
翻訳・同期・検索機能も充実
翻訳機能は7言語間に対応しており、語学学習や国際会議の場でも活躍。手書きとテキストは完全リンクされており、該当箇所をクリックすれば元のメモにすぐアクセスできる点も便利です。
さらに、OneDrive連携でクラウドに自動保存。スマートフォンやタブレットとの同期もシームレスで、外出先でも必要な情報に瞬時にアクセス可能です。録音・手書き・音声認識の内容はすべて紐付けられており、後から確認・検索する手間が激減します。
「紙のような書き心地」とプロ仕様の設計
AINOTE Air2は、Wacom製スタイラスペンとE-Inkディスプレイを採用。まるで本物の紙に書いているかのような自然な書き心地を実現し、長時間の使用でも目に優しい設計です。24段階で色温度調整が可能な読書モードも搭載しており、資料や書籍の閲覧にも最適です。
バッテリー性能も高く、1回の充電で最大7日間の使用が可能。連続での録音・文字起こしは最大11時間、連続手書きも10時間まで対応しています。
プレゼン・読書・創作まで幅広くサポート
ワイヤレス投影機能を活用すれば、オフィスやカフェなどからプレゼン資料を即座に大画面へ投影。電子書籍やOfficeファイル(PDF、Word、Excel、PowerPoint)なども手軽に取り込め、文書の閲覧や編集もスムーズです。
アプリの自由なインストールも可能で、ビジネスツールや学習アプリを組み合わせることで、より自分仕様にカスタマイズできます。
「紙とデジタルのいいとこ取り」を叶えた一台
AINOTE Air2は、単なる電子ノートではありません。アナログの書き心地とデジタルの便利さを融合させた、まったく新しい記録体験を提供するツールです。ビジネスパーソン、学生、クリエイター──あらゆる人の作業効率と創造性を引き出してくれるでしょう。
現在、iFLYTEKは日本各地の体験型ストア「b8ta」や「蔦屋家電+」で実機展示も実施中。実際に手にとって、その魅力を体感してみてはいかがでしょうか。